不可能性定理について

Oz君のブログ経由で,Arrowの不可能性定理(Wikipedia)の短い3つの証明を読んだのですが,実に見事な証明で感服致しやした.Arrowの不可能性定理というのは,大雑把に行ってしまえば,完全に民主的な集団の意思決定制度をデザインすることは不可能だというも…

刑法の話

先日の山口先生の本を読んで気がついた事.刑法で出てくる思考実験って,必ず「超不幸な人」が出てきますよね. AがBを殴って怪我させた.Bの怪我は命に拘るものではなかったが,一応病院に入院した.ところがその夜,Cが病院に放火し,逃げ遅れたBが死亡し…

アンチ(2)

一昨日勢いに任せて整理もせずに書いたわけですが,mk2さんがどうも言及しているみたいなので,恥ずかしくないようにきちんと整理しておくことにします.私は「アンチ巨人」そのものが嫌いなわけではないです.「野球は好きだけど,巨人だけは好きになれない…

アンチ

こんな記事がありました.ESPN F1 | F1 ニュース | 速報 | Liveこのアロンソの発言をどう見るかというのは,様々な穿った見方ができますよね. 去年ハミルトンの「せいで」マクラーレンを追われる身になってしまったアロンソが,やっぱりハミルトンが王者に…

↓みたいな恨み節がポロっとでてきましたけど

決勝をダイジェストでしか放送しないって,日テレやる気ないだろ.まあフジのF1も少し編集かかって時間詰めてますけど.どっちも見たかったのに・・・

一言で済んでしまいそうな細かすぎる雑感をいくつか並べることでお茶を濁す試み

すごく気紛れに,デザインを変えます.気紛れです. まえだまえだ.世も末ですね.私は初めて見たとき,どっ引きでしたけど.もうみんな,談志に叱られちゃえばいいんだ. 歴史的・・・歴史的としか言えないなあ.グルメ漫画史の歴史か. clipped from headlines.yahoo.…

つられてみた

「考えない勇気」を持てば、頭がスッキリ! - ココロ社ブックマークを見るに、賛否両論、ものすごい量のブックマークコメントがついています。さすが、面白い話題を提供してくれるブログです。さて、私はというと、ココロ社氏の主張は少し極端過ぎるというの…

一段階引き上げて考えるということ

いま,Topoi: The Categorial Analysis of Logic (Dover Books on Mathematics)作者: Robert Goldblatt出版社/メーカー: Dover Publications発売日: 2006/04/28メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (4件) を見るを読んでい…

大学1年生が躓きやすい数列の極限定義(ε-δ論法)をどう教えるか*1

最近,どうもエントリがひどいので,ここら辺で長めのを一つ.以前,食堂でM氏と話し合っていた話題がこれ.M氏曰く,「自分はε-δ論法を最初に教わったときは,ものすごく自然な考え方だと思って納得したのだが」とのこと.そう思ってくれる人が多ければいい…

骨折り損の草臥れ儲け

レジデント初期研修用資料--勤勉という悪徳アンカテ--ヒトに向かう勤勉さと銃を今すぐ規制せよものすごく共感できるんですよ.で,その共感をどうにかここに書こうとしてみよう.解釈が間違っているかもしれない.「勤勉さ」が美化されすぎているのっていう…

「東京大学ノイズ文化論講義」の中のT部長×宮沢章夫対談に影響を受けてしまって

昨日のMXのどうでしょうClassicsは,かの「だるま屋ウィリー事件」でした.どうでしょうについて語る際に,必ずといっていいほどこの事件が引き合いに出され,代表選手として出てくるのは,不思議といえば不思議です.ほかに面白いシーンはあるのに.ひとつ…

鼻行類

渋谷に向かう途中,若しくは渋谷のLOFTで買い物をしている最中,昨日I君と話していた,鼻行類の話についていろいろと考えてみる.私は高校生のときに鼻行類に出会い,大学2年生ぐらいまで信じていたわけです.インターネットのような集約された情報ソースに…

大した話ではないのですが

いやね,普通にバリアフリーなんですが,これが数理棟にあると,数学科の学生に三角不等式を実感させるためのものに思えてしょうがないんですよ.

深夜の馬鹿力

エンタの神様の五味プロデューサーに喧嘩を売られたという話.議論が噛み合わない云々よりも,氏(五味P)の批判に対する不寛容っぷりが露呈してはいないでしょうか.自分のやっていることが絶対的に正しいと思うなら,批判には目を向けなければよいだけで…

先見日記から

最近共感したエントリーを.自分と言葉の距離 私語が関係を殺す上が前編,下が後編という感じでしょうか.駒沢さんの文章って,Webコラムにしては結構難解で,咀嚼するのにちょっと時間がかかるので,今回のこの記事も,自分の中で理解するのに時間が掛かっ…

逃げを打ちたい

死にたいと思ったことは数度あります.衝撃の告白に聞こえますけど,そういう思いがよぎるぐらいのやり場のない出来事っているのは,誰でも普通にあるものですし,アブノーマルなことでもないと思うのですが.ただ死にたいと「思った」だけで,実際に死のう…

嬉しいんだけど,寂しい

そういえば,セナが死んだときのことを思い出した.なんだか,結構大きなニュースになっていて,子供ながらに(当時11歳)アイルトン・セナというドライバーがいて,ものすごく人気があったんだけど,死んでしまったのかと思った.*1ただ,何より印象に残った…

ごく端的にいって

雑学ブームから日本語ブームへの流れって、「博物的関心」という意味で共通している。あと、日本語ブームと脳トレブームは、「脳への関心」という意味で共通している。よくできている。

Pickの定理の思い出

http://d.hatena.ne.jp/deu/20060730を読んでいて,色々思い出した.このPickの定理は,私が中2のときに自力で証明をつけた定理だったのだ.数学の授業の一環でこの定理を知り,なんとしてでも証明してやろうと数日考えたら,証明がついたのだった.その証明…

水を差すか・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000001-kyt-l25同業者のこういう事件は,こっちにも降りかかってくることなので,看過できない.宿題を忘れたから暴力というのは,一番稚拙な発想だと思う.宿題忘れの常習犯なら残ってやらせるとか補習すると…

言い方の問題

朝、テレ朝の番組で、江川紹子氏が発言していた。欽ちゃん球団の解散について、多数の人たちが期待して頼りにしている以上は、解散は時期尚早だというもの内容。私もこの意見には賛成だ。ただしあくまでも意見として賛成なのだ。何が気になるかって、江川氏…

はてなブックマーク

色々とブックマークしているのだが,ひとつだけまだ気にくわない点がある.タグだ.タグによってページをカテゴライズするのは,確かに後で便利にはなる.ただ,それをやっていると凄く無味乾燥なタグの羅列が右側に生じるのみだ.例えば,デイリーポータルZ…